閉じる

[大阪・関西万博Reoort]世界最大の木造建築、全周約2kmの大屋根リングからレポートするExpo 2025の見どころ |流行・トレンド・海外事例|TECTURE MAG(テクチャーマガジン) | 空間デザイン・建築メディア

大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会 / EXPO 2025)が4月13日に開幕、10月13日まで半年にわたり開催される。大阪・関西万博のために建設された〈大屋根リング〉は、内径約615m・外径約675mという規模で、世界最大の木造建築物として今年3月4日にギネス世界記録に認定(詳細は2025年日本国際博覧会協会プレスリリースを参照)。デザインを担当したのは、2025年大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める、建築家の藤本壮介氏。市内各所に貼られているポスターなどのキービジュアルにはこの〈大屋根リング〉が採用されており、同万博のシンボル的存在である。この〈大屋根リング〉の上は、屋上デッキ「スカイウォーク」が整備され、来場者が徒歩または車椅子などで開場時間中いつでも自由に周回できるようになっているのが特徴。リングの内外周の要所には、エスカレーターと階段のほか、エレベータも設置されたバリアフリー仕様。『TECTURE MAG』では、4月9日に開催されたプレス内覧会(メディアデー)を取材、〈大屋根リング〉を昼と夜に周回して撮影した。本稿では、全周約2kmのリングのスカイウォークから撮影した画像を中心に、万博会場をレポートする(特記なき画像はすべてTEAM TECTURE MAG撮影、スマートフォン パノラマ機能で撮影した画像を含む)。おススメは夜! リングとパビリオンがライトアップされ、昼とは全く異なる光景が出現する。

詳しいニュースはこちら:https://mag.tecture.jp/culture/20250414-127038/